元伊代表FWジラルディーノ 広州恒大という中国チームに移籍

普段サッカーを見ない人も今だけは見るという人が多いのではないでしょうか。
かくいう私も日本代表の試合とワールドカップ期間中は有名チームのみ見る、という にわかファンです。

1.ジラルディーノって誰?

さて、まずはジラルディーノって誰か、というところですね。
ピアチェンツァ→パルマ→ミラン→フィオレンティーナ→ジェノア→ボローニャ(レンタル移籍)
と、ずっとイタリアのチームでプレイしてきた選手です。
ポジションはFWで、点を取る役割です。
そして、イタリア代表では2006年ワールドカップ・ドイツ大会で優勝に貢献しています。

2.なぜ中国へ?

ジラルディーノ選手は、「新しい文化、異なるフットボールを経験してみたいと思い、この決断を下した」と言っていますが、
なぜ多くの人が知らない中国のチーム広州恒大に移籍することになったんでしょうか。
このチームを知っているのは結構なサッカー通かと思います。
ポイントは、広州恒大というチームを指揮するのがマルチェロ・リッピという人であることです。
リッピ監督は2006年ワールドカップ・ドイツ大会でイタリア代表の監督でした。
喜びを分かち合った仲なのですね。

ということで、リッピ監督に請われて広州恒大というチームに移籍したと考えられます。

3.広州恒大って?

正式名称は、広州恒大淘宝足球倶楽部(こうしゅう-こうだい-そっきゅうくらぶ)です。
2012年にリッピ監督が就任し、2013年アジアチャンピオンズリーグ(アジアのクラブチーム1位を決める大会)で、優勝しています。日本のチームはなかなか優勝できていないので、なかなかのチームのようです。

4.補足

2006年はリッピ監督にとって輝かしい成績ですが、リッピ監督は2010年ワールドカップ・南アフリカ大会でもイタリア代表監督を務めています。
しかし1勝も出来ずに敗退してますね。
イタリアは今大会も1次リーグで敗退しているので、ワールドカップで勝つということがいかに大変なのかわかります。

日本の結果は残念でしたが、次回大会に向けてがんばってほしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました